口コミ一覧(8件)
こちらの口コミは実際に診療を受けた方の主観的なご意見・ご感想であり、医療機関の客観的な評価情報ではありません。あくまでひとつの参考としてご覧ください。また「MEDIRE」は内容の正確性を保証するものではありません。受診される際は必ず事前に電話等でご確認ください。
自転車でケガをして救急受診

診療科目 | その他 |
---|---|
病名 | 怪我 |
症状 | 自転車同士で事故を起こし、頭を打った |
待ち時間 | -(予約外) |
診療時間 | 30分 |
費用 | 850円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
自転車同士でぶつかってしまい、転倒して膝に擦り傷と、頭を打ってしまいました。
頭を打ってしまったので、脳内出血などないよう念のため受診した方が良いとなり、救急外来を受診しました。
看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは私が到着してから優しく声をかけてくださり、痛みはないかなどの確認を素早くとってくれました。忙しそうな中、軽い怪我で申し訳なかったのですが、嫌な顔をせず、どの方も優しく声をかけてくれました。
診察までの待ち時間や混雑度
救急ということもあり、10分ほど待ってすぐみていただけました。他にも待っている患者さんは2.3人いました。普段どのくらい混んでいるのかは知らないのですが、中には救急車で運ばれた方もいたので、比較的混雑している様子でした。
施設の清潔感・充実度
綺麗な施設で、トイレも綺麗でした。救急外来の待合はそんなに広くありませんが、きちんと座ることができ、落ち着いた雰囲気でした。CTなどもあるので、不安なら脳の写真を撮ることができると言われました。
医師の診断・治療法・説明について
脳内出血出血などと言われもしそうなっていたら怖いなと思っていましたが、医師が検査の結果大丈夫であると伝えてくれ、更に、遅れて症状が出ることもあるから、と頭部外傷で後で気をつけなければいけないことについて書いた紙を渡してくれ、助かりました。
実施した検査や処方薬について
若い医師の方が、頭を打ったということで、万が一脳内に出血などないか確認するため、手を上げたり皮膚の感覚を確かめる検査をしてもらいました。痛みはなく、応対は丁寧で優しかったです。
診療を受けての全体的な感想など
結果的に大丈夫でよかったのですが、頭を打っただけなのに救急を受診するのは、なんだか申し訳ない気がしていましたが、頭部外傷では出血の可能性などあり気をつけなければいけないことなど教えていただけて、安心につながりました。
肺気胸を発症の後、診察、即日入院しました

診療科目 | 呼吸器外科 |
---|---|
病名 | 気胸 |
症状 | 軽度の呼吸困難、胸・背中の痛み |
待ち時間 | 60分(予約外) |
診療時間 | 15分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | レントゲン・CT |
費用 | 280000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
突然胸の痛みに襲われ、そのすぐあとに胸の激しい圧迫感がありました。息苦しく階段も登れないほどだったので、すぐに病院に行こうかとも思いましたが、とにかく一晩おいてみようと思いその日は我慢して寝ました。しかし次の日になっても症状は改善しなかったので、起き抜けでタクシーを呼び病院への向かいました。
看護師や受付・スタッフの対応について
皆明るくコミュニケーションが上手で、とても心地良い対応でした。採血を何度も失敗したり新人の看護師さんが器具の使い方を知らずに手間取る等のことはありましたが、先輩看護師のフォローなどがしっかり行き届いていて特に気になるほどのものでもありませんでした。
診察までの待ち時間や混雑度
目視できる限りでは、診療室前のベンチが半分空いているくらいで、それほど混んできませんでした。待ち時間は1時間程度で、これが長かったのか、短かったのかはわかりません。予約の患者さんの合間を縫って、というような旨の説明を受けたので、きっとケースバイケースなのでしょう。
施設の清潔感・充実度
大病院だったので管理もしっかりとしていて、非常に清潔感のある病院でした。入院棟も非常に快適で、大部屋だったのですが同部屋の人とはカーテンで完全に仕切られていてプライベートもしっかり守られていました。但しその大きさが故に院内コンビニやカフェなど一部の院内に一つしかない施設に行くのに時間がかかり面倒でした。
医師の診断・治療法・説明について
典型的な肺気胸の症状だったようで、また診療科の中では最もポピュラーな病気だったようで、先生は非常になれた様子でした。治療方針に関してもすでに既存のものが確立しており、説明も明確でわかりやすかったです。
治療に関しても先生に全てお任せしていましたが、特に目立って気になるようなことはなくスムーズに快方へと向かいました。
実施した検査や処方薬について
スタッフや看護師が手慣れた様子で案内していただいたので、戸惑うことなくすべての検査を受けることが出来ました。特にCTをとるのは初めてだったので多少緊張しましたが、細かな指示に従って居るだけであっという間に終わりました。
プライバシーへの配慮について
特に注意して気にしていたのではないので、詳しいところは定かではないのですが、検査のたびに生年月日のフルネームを聞かれ、本人確認を徹底しているという印象を受けました。
診療を受けての全体的な感想など
あまり病院にかかった経験がないので、患者観的に判断できているわけではないのですが、主観的に見て非常に良い病院だと思います。先生も質問に丁寧に答えてくださるし、看護師やスタッフたちの連携も良くとれていて、病気で不安になっている身からしたらとても安心できました。
川崎病

診療科目 | 小児科 |
---|---|
病名 | 川崎病、定期検査 |
症状 | 高熱、目の充血、発疹 |
待ち時間 | 60分(予約時) |
診療時間 | 30分 |
検査 | 心電図、心エコー |
費用 | 7600円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
急な発熱から始まり、5日経過しても40°Cの熱が下がりませんでした。
川崎病は症状が出始めてから、5日後からしか治療ができなく、6項目ある内の5項目の症状が揃わないと診断できません。
熱が出始めて4日目に腹部と背中に発疹。熱が高いのでお風呂に入れなくて、汗疹ができたのかと思っていましたが、次の日に驚くほどの目の充血。ネットで調べて、きっと川崎病だなと思い、即入院と書かれていたので準備をして病院を受診しました。
看護師や受付・スタッフの対応について
小児科の看護師さん達は、本当に子供が好きなんですね。
みんな毎日笑顔で子供に接してくれて、可愛いお姉さんの大好きな我が子は、毎日デレデレでした。
診察までの待ち時間や混雑度
休日の救急だったので、妥当な待ち時間だと思います。ただ、しんどそうな子供の姿を見ているのが辛かったので、ちょっとでも早く診て欲しい!と言う気持ちはありました。
施設の清潔感・充実度
丁度クリスマスの時期で、小児科病棟にはサンタクロースさんがきてくれました。頑張っている子供達に元気を下さって、退屈な入院生活を少しでも楽しくして頂けて、本当に良かったです。
他の病気を貰わないようにもしっかりされていて、尚、良かったです。
医師の診断・治療法・説明について
川崎病は症状が出始めてから5日目からしか治療ができないので、我が子は丁度5日目とタイミングが良く、休日受診だったのですが丁度小児科で心臓専門の先生が当直だったので、全てのタイミングが良く、早く治療が始められて良かったです。先生の診断も早く、何も後遺症が残らなかったので感謝です。
実施した検査や処方薬について
川崎病は血管疾患なので、早期治療と経過観察が大切です。
昨年末に10日間の入院をし、退院後は7歳まで定期検診があり、心臓に瘤ができていないかを調べます。1年経過するまでは何度か通って、心電図と心エコーで丁寧に検査をして頂けるので、毎回安心して受診できます。
プライバシーへの配慮について
大きな病院なので、そこの点に関しては何も不安に思ったことはありません。
我が子を産んだ病院であり、私も産まれた病院なので、安心して毎回受診しております。
診療を受けての全体的な感想など
子供に何かあれば必ず利用します。産んでいる病院ということもあり、全ての情報があるので本当に安心です。
これからも長くお世話になりたいと思います。
真珠腫性中耳炎に対する治療

診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
---|---|
病名 | 真珠腫性中耳炎 |
症状 | 耳の難聴、痛み |
待ち時間 | 15分(予約外) |
診療時間 | 5分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | CT検査、聴力検査 |
費用 | 120000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
耳の痛み、難聴があったので最寄りのおおにし耳鼻科医院に行きそこで中耳炎と診断されたので、そこの院長先生が医師をやっていた京都第二赤十字病院への紹介状をいただいた。
看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんやスタッフさんはとても親切でしたし電話で予約した際のスタッフもかなり丁寧で不快感を覚えなかった。入院したときもこちらが話しかけると笑顔で話してくれたし、何かにつけて患者へのコミュニケーションを図っているように感じた。
診察までの待ち時間や混雑度
大きな病院だったので初めに行く時は予約ができず、2時間くらい待つことになった。しかし、2回目以降の予約をしていった場合は必ず15分以内には先生の診察を受けられた。
施設の清潔感・充実度
施設は新しく清潔でしたし、トイレはいつ行ってもきれいだった。入院することになったのですが毎日掃除はしてありましたし風呂へ入ったときも汚れがないお風呂でした。
医師の診断・治療法・説明について
手術をすることになったのですが、後遺症などもまったくなく耳もほとんど元通りに聞こえているので手術した先生の腕が良かったんだと思う。治療法もなるべく生活に影響がないようにしてくれたし、質問したときも丁寧に答えてくれた。
実施した検査や処方薬について
CT検査や聴力検査に対して、看護師さんをはじめとする検査する人はみんな丁寧でした。
しかし、聴力検査は大きな病院なのに設備が一つしかなく少し待ち時間が長かった。
プライバシーへの配慮について
私以外の患者さんへのカルテを見せないようにしていたし、私以外に対して病院からの電話はなかったのでよくプライバシー管理に気を使っていると感じた。
診療を受けての全体的な感想など
京都第二赤十字病院はきれいな病院で地域の大病院の一つとなっている。その分病院内は混雑しているが評判の良さの現れだと思う。予約をしてないとかなり待つことになるのではじめは少し不快感を覚えたが予約ができるようになると、短い待ち時間で診察できる。入院に対してはスタッフがかなり詳しい説明を受けられる。
入院に対しては食事があまりおいしくないし、量も少ないが病院食なので仕方ないと思う。設備も新しいものがそろっている。職員も人数が多く看護師さんに対しても疲労を軽減しているよう努めているように見えた。この病院と医師を紹介されて本当によかったと思う。
出産のための京都第二日赤病院受診

診療科目 | 産婦人科 |
---|---|
病名 | 妊娠 |
症状 | 妊娠した |
待ち時間 | 20分(予約時) |
診療時間 | 15分 |
検査 | エコー検査 |
費用 | 3000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
妊娠をし、それまでは出産ができないクリニックを受診しておりました。20週あたりで今回の病院を受診することとされておりましたので、クリニックからの紹介状を持参し初診を受けました。
看護師や受付・スタッフの対応について
患者さんが多いこともあり、淡々とした対応をされていました。
初診ということで看護師さんからたくさん説明を受けましたが、早口にざっと話されたので説明についていくのに必死でした。
診察までの待ち時間や混雑度
たくさんの患者さんがおり驚きましたが、その分診察室も多いので思ったほど待ち時間は短かったです。
また会計も自動精算機があり、すぐに済ませることができました。
施設の清潔感・充実度
病院はとても大きく、かつ清潔感を感じました。
また中庭があり、そこから太陽の光が燦々と差し込み病院にいながら外を感じることができました。検査室もたくさんあり、長時間待つことなく検査を受けられました。
医師の診断・治療法・説明について
エコー写真をじっくり見て赤ちゃんが正常な成長をしているかどうかなど真剣に診断してくださいました。説明などは簡潔に淡々とされましたので、こちらからの心配事を話せる余裕がありませんでした。
実施した検査や処方薬について
妊婦健診をしに病院へ行きました。エコー検査を受けましたが、先生がエコーの画面を見ているだけで私に対しての説明がありませんでした。
こちらから声掛けがあれば「うん、いいえ。」ほどの返事はありましたが、赤ちゃんのことはほとんどわかりませんでした。
毎回のエコー検査を楽しみにしていたので、とても残念でした。ただ赤ちゃんは順調に成長していると先生から言われたので一安心しました。
プライバシーへの配慮について
大きな施設ですので、きちんとしたプライバシー保護の対策は取られていると思います。
また患者さんの名前を口に出す頻度を最小限にしているなという印象を受けました。
診療を受けての全体的な感想など
規模が大きい分、診察が淡々としている点などは仕方がないのかなと思いました。
施設は清潔感が感じられ、病棟はまだ分かりませんがこれからの入院も不安なく過ごせそうです。 また総合病院ですので、分娩の際何が起ころうとも対応してくださるという安心感もあります。ここを選んでよかったと思います。
こどもの流行性結膜炎を第二赤十字病院で診

診療科目 | 小児科 |
---|---|
病名 | 流行性結膜炎 |
症状 | 目の赤み、痒み。 |
待ち時間 | 5分(予約時) |
診療時間 | 5分 |
処方薬 | 不明 |
費用 | 890円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
数日前から子どもが目を痒がり、毎朝、起きると目やにが付いているのでおかしいなと思っていました。
病院へ行くと決めた日の朝からは、発熱もあり具合が悪そうになりました。
看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはテキパキとしていますが、基本静かにサポートをして下さいます。
忙しい時はあちこち行かれますが、把握しておられるので安心ができます。
診察までの待ち時間や混雑度
待合ソファの9割りは診察待ちの方がいました。予約をいれていても患者さんの数や状態によって待たされることもあります。
でも基本的には予約を入れた時間帯ですぐに診ていただけるので急いでいる時に助かります。
施設の清潔感・充実度
大きな病院なので人は多いですが、バリアフリー化になっているのでどなた様も歩きやすい院内です。
2階まではエスカレータがあったり、トイレの中は清潔で安心して利用できます。
医師の診断・治療法・説明について
子どもには優しく話しかけ、怖くないと気を引きながら、素早く診察をしてくださいました。
聴診器、口の中を診るなど一連の診断はスピーディであっという間でした。目の状態を見てもすぐに結膜炎と診断されていました。
実施した検査や処方薬について
お薬はお会計時に院外処方箋が出されます。
流行性結膜炎だったので、抗生物質の入った目薬と、解熱剤を頂きました。 検査は特になく、診察で診断をしていただきました。
プライバシーへの配慮について
診察室へ入ると、声が外に大きく漏れることがないのでまず安心です。
プライバシーの配慮はみなさんが意識されているので、看護師さんも内容によっては小声で話してくださいます。
診療を受けての全体的な感想など
大きな病院ですが、確かな腕の医師が多くとても信頼ができます。
予約を入れてもおおよそ時間通りに診察をしていただけるし、 お会計の時間もスムーズで、大きい病院だけど時間がかからず大変助かります。
整形外科の通院について

診療科目 | 整形外科 |
---|---|
病名 | 骨折 |
症状 | 骨折完治後のボルト除去後の受診 |
待ち時間 | -(予約外) |
診療時間 | 8分 |
検査 | レントゲン |
費用 | 1800円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
骨折完治後のボルトを抜く手術と入院をしたので、それの経過を診るための受診でした。
予約は先週でしたが、体調が悪くキャンセルをしたため、今回は予約無しで行きました。
看護師や受付・スタッフの対応について
外来はいつも患者さんが多くて待ち時間も長いです。
予約をして行っても長いと感じるので、予約無しだともっと疲れますので、「いつまで待てばいいのか」とたまに声を荒げる方も見かけますが、その時でも看護師、スタッフの方々は笑顔で、自分が悪いのでもないのに「すいません。長くお待たせして。あと○○分くらい、あと3人の診察の後になりますので」とか、丁寧に対応しておられます。頭が下がります。
診察までの待ち時間や混雑度
いつもお昼過ぎになっても混雑しているので、待ち時間は予約有り、で、60分前後。予約無しだと2時間程度は毎回待ちます。
緊急の場合は別ですから、待ち時間の間に緊急の患者さんがあれば当然待ち時間はもっと長くなります。けれど、私の主治医はひとりひとりの疑問にもしっかり答えてくれるし、待ち時間が長くなるのは仕方のない事と考えています。
待ち時間が半分になったとしても、診察時に充分にコミュニケーションがとれないまま「はい、次はいついつでね」と言われるよりずっと安心できるほうを私は選びます。
施設の清潔感・充実度
施設の設備は新しいものが入っているので、とても安心できます。
清潔度についても、あまり建物自体は新しくないけれど、明るいし、床やトイレなどもすごく綺麗に掃除されていて、「清潔だなあ」といつ行っても感心します。
医師の診断・治療法・説明について
とても誠実な主治医です。治療法についての説明もしっかりとしてくれましたし、完治までのおおよその期間も先生のほうから教えてくれました。レントゲンなどを使っての説明もすごくわかりやすくて自分でしっかりと納得できます。
実施した検査や処方薬について
レントゲン検査の時の待ち時間は少なく、レントゲン技師さんの態度もとてもいいです。
薬は湿布薬を処方してくれる、との事でしたが、家の近くの診療所に内科の薬をもらいに行った時に一緒に貰うほうが安いので、今回は「要らない」と伝えました。
プライバシーへの配慮について
プライバシー保護については実際のところはよくわかりませんが、他の患者さんとかのプライバシーがこちらに伝わる事も無いので、反対に自分のプライバシーも誰にも伝わってないと思います。
大きい病院ですから、そのあたりの事はしっかりしていると元々思っていますので、改めてそんなに考えた事はないです。充分に配慮されている、と信じています。
診療を受けての全体的な感想など
骨折をして入院と手術、その後、完治後の入院と手術もしていますので、全体の感想としてはとてもいい病院だと思っています。
入院時の病棟の看護師さんたちの対応もとても良かったですし、退院後の通院時の外来の看護師さんや医師の対応もすごくいいです。
その他、検査技師さんや各所スタッフの対応もいいです。この病院で嫌な思いをした事は一度もありません。場所がわからない時に尋ねたら教えてくれるボランティアの方までとてもやさしいです。
失神後に赤十字病院へ

診療科目 | 脳神経外科 |
---|---|
病名 | 不明 |
症状 | 失神 |
待ち時間 | 30分(予約時) |
診療時間 | 5分 |
処方薬 | 不明 |
費用 | 840円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
失神で倒れることが何度かあり、何度か救急外来でお世話になりました。それからは定期的に検査に行き、病状をチェックしてもらっています。定期的な検査は数ヶ月に1度のペースで行ないました。
看護師や受付・スタッフの対応について
院内での移動で迷ってしまい、色々なスタッフの方にご対応頂きましたが、とても親切に対応して下さいました。皆さん明るくハキハキとした方ばかりで、気持ちのいい対応でした。
診察までの待ち時間や混雑度
総合病院なのでとても混み合っていました。待ち時間も、これくらいの規模の病院なら仕方ないと思える程度のものですが、個人病院と比べるとやはり少し長いかなとも思います。
施設の清潔感・充実度
良くも悪くも総合病院といった感じで、清潔ではあるものの、個人病院ほどのきれいさではありません。ただ、1階にコンビニがあったり、ちょっとしたご飯を食べるスペースがあるのは助かります。
医師の診断・治療法・説明について
医師は経験のある方のようで、検査結果から様々なアドバイスを下さいました。
実施した検査や処方薬について
待ち時間がやや長いですが、大きい病院なので仕方ないと思います。診察時などのスタッフの対応も良く、薬の説明もしっかりしてもらいました。医師の診察は比較的短時間でしたが、安心できるものでした。
プライバシーへの配慮について
よく知りませんが、総合病院ですし、そのあたりはしっかりと保護されていると思います。赤十字病院のホームページにも、個人情報保護についてかなりしっかりとした説明がなされています。
診療を受けての全体的な感想など
全体的に信頼のおける病院です。知名度があることはもちろん、総合病院であるために様々な検査が受けられ、検査室と医師の情報のやり取りもスムーズでした。
ネガティブな口コミも公平に公開しています。
京都第二赤十字病院の概要
院名 | 京都第二赤十字病院 |
---|---|
所在地 |
〒6028026 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5 |
交通 |
京都市営烏丸線 今出川駅 徒歩4分(約304m) 京都市営烏丸線 鞍馬口駅 徒歩12分(約919m) |
電話番号 |
075-231-5171075-231-5171
|
特徴 |
クレジットカード可 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。事前に必ず直接ご確認ください。
休診日:土・日・祝、年末年始(12/29~1/3)、日本赤十字社創立記念日(5/1)