口コミ一覧(9件)
こちらの口コミは実際に診療を受けた方の主観的なご意見・ご感想であり、医療機関の客観的な評価情報ではありません。あくまでひとつの参考としてご覧ください。また「MEDIRE」は内容の正確性を保証するものではありません。受診される際は必ず事前に電話等でご確認ください。
親知らずの抜歯は簡単。

診療科目 | 歯科口腔外科 |
---|---|
病名 | 親知らず |
症状 | 親知らず周辺の歯茎のはれ |
待ち時間 | 5分(予約時) |
診療時間 | 20分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | 無し |
費用 | 4300円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
親知らずは前からあったのですが、受診の2ヶ月ぐらい前から歯茎がはれて痛み出していました。
自宅近くの個人歯科医院を受診して、親知らずの抜歯は市立病院が良いと進められました。
看護師や受付・スタッフの対応について
受診患者も多いためドライな対応ではありましたが、特に不快さはありませんでした。
診察手順や再来予約の説明など、簡素すぎてわかりにくいところはありました。
診察までの待ち時間や混雑度
それぞれの受診科での受付では並んでいる人が多くて、少し待たされることはありました。しかし、受付を済ましてからの、診察室の前で待っている時間は短かったです。
施設の清潔感・充実度
再来受付機や自動精算機があり、混雑を避けるために良く効率化されているという印象を持ちました。
廊下やトイレ、受診室など非常に清潔に保たれていると思いました。
医師の診断・治療法・説明について
親知らずは放っておいても良いこともあるが、痛みが長く続くようなら抜いたほうが良いと診断していただきました。
手術当日の注意事項や、手術後のリスクについても丁寧に説明していただきました。
実施した検査や処方薬について
余計な検査はありませんでした。
薬も必要なものだけを処方していただいたと思います。前回処方した薬が残っていれば、それを飲むように進められ、余計さはありませんでした。
プライバシーへの配慮について
受診をすると、「外来受診のご案内」というパンフレットをもらえます。見開き1ページ目に個人情報保護に関する方針の説明文が記載されています。患者の権利についてやプライバシーの保護についても記載があります。
診療を受けての全体的な感想など
全体的には公平で簡潔な診察・治療をしていただいたと思います。
不要な検査や処方薬もなくて、診察での説明も簡潔でわかりやすかったです。抜歯の手術は、最初の麻酔がちょっと痛みがあっただけで、歯を抜くところはほとんど痛みはありませんでした。手術時間も短くて負担はありませんでした。
副腎腫大の専門医を求めて

診療科目 | 内分泌科 |
---|---|
病名 | 副腎腫大 |
症状 | 副腎の腫れによるホルモンバランスの変調 |
待ち時間 | 50分(予約時) |
診療時間 | 20分 |
処方薬 | ヨウ化カリウム |
検査 | 血液検査、尿検査 |
費用 | 10000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
他院にて肺のCTスキャンを撮影したところ、偶然にも副腎が腫れているのが発見されて、紹介状を持参のうえ当院に来院。副腎が腫れていることに関して、自覚症状はないが、悪性か否か検査が必要とのこと。検査終了後、問題がある場合は、摘出手術の可能性がある。
看護師や受付・スタッフの対応について
看護師・スタッフともに担当が細分化されており、それぞれが機敏に対応している。市営とはいえ役所仕事は一切なく、みな使命感にあふれる人ばかりで、気持ちよく感じました。
診察までの待ち時間や混雑度
紹介状持参のうえ、面会予約を取ってから来院しましたが、結構待ちました。難しい病気ばかりを診察する大病院ですので、待つ覚悟はしておりましたし、致し方ないと考えております。
施設の清潔感・充実度
市内でも有数の大病院です。施設は清潔で充実しており、なにもかにもシステマチックです。また病院直通の市バスも出ており、通院も便利です。個人的には院内に「ドトール」と「ファミリーマート」があるのが気に入りました。
医師の診断・治療法・説明について
京都市立病院という大病院の中の「内分泌内科」という専門医の先生。日頃はなじみのない診療科なので、不安もありましたが、先生の対応は過不足なく適切で、安心して診療を受けることができました。
実施した検査や処方薬について
「副腎腫大」の疑いがあるため、精密検査のために来院。今回は、血液検査・尿検査・血圧測定・問診を行い、次回「副腎アドステロールのRI検査」を行う予定。
プライバシーへの配慮について
A4サイズの「個人情報の取り扱いについて」のプリントを渡されました。大病院なので、プライバシー保護は適切に管理されているような印象を受けます。また入院時は患者取り間違事故防止のため、手首に名前入りのリストバンドをつけて、医療事故を防止する取り組みをされているそうです。
診療を受けての全体的な感想など
町医者では対応できない難易度の高い病気を専門とする大病院です。高度な医療、最先端の技術を提供しながらも、医療従事者としての温かさや矜持を失わない先生・スタッフの皆さまには頭の下がる思いです。今回も約半日かかってしまいましたが、ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
こどものウイルス性胃腸炎

診療科目 | 小児科 |
---|---|
病名 | ウイルス性胃腸炎 |
症状 | 嘔吐、脱水 |
待ち時間 | -(予約外) |
診療時間 | 10分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | 血液検査 |
症状と来院までの経緯
1日三回嘔吐し、水分わ受け付けなく、ずっと寝ている様子だったので救急で受診しました。下痢はなかったのですが、微熱が続いており、たまに、高熱が出ていました。
看護師や受付・スタッフの対応について
救急だったのですぐには診察されないだろうと思っていましたが、看護師のかたが来て丁寧に対応してくださいました。タクシーを呼ぶのに、スタッフのかたが連絡先を調べてくださいました。
診察までの待ち時間や混雑度
救急だったので1時間程でした。混雑度は、私達の他に5組程おられました。小児科の受診だったので1時間程でしたが、他の方は1時間以上待っておられる感じでした。
施設の清潔感・充実度
とても、キレイで明るい病院です。トイレなどもきちんと掃除が行き届いていて清潔感が出ていました。各診察科への行き方も丁寧に説明されていました。
医師の診断・治療法・説明について
症状に対しての対処方法をきちんと説明してくれました。血液検査で、気になる点も出てきたということでほかの先生にも相談をして、どーするべきか調べてくれました。
実施した検査や処方薬について
血液検査をしてもらい、脱水症状があったので点滴もしてもらいました。その結果、子どもも楽になった様です。薬は処方してもらいましたが、本人が飲んでくれず、飲めませんでした。
プライバシーへの配慮について
健康保険証や、診察券はきちんと本人のところまで持ってきてくださいました。
子どもが脱水症状があったので点滴をしていただいたのですが、受付で点滴が終わるのを待っていたのですが、他の患者さんが「こんな小さい子がかわいそうに。」と言われたのが少し気になります。
診療を受けての全体的な感想など
一度かかりつけに行ってからの受診だったのですが、かかりつけで診てもらった時に私自身納得がいかなくて総合病院に行きました。かかりつけと違う診断だったのですが、納得がいく説明、処置をしていただきました。
鼠径ヘルニア手術で行った病院

診療科目 | 外科 |
---|---|
病名 | 鼠径ヘルニア |
症状 | 陰嚢へ腸が脱出する |
待ち時間 | 90分(予約時) |
診療時間 | 15分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | 触診 |
費用 | 15000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
歩いていると陰嚢に腸が脱出してしまい、不快感と何の病気かもわからなかったので不安の日々でした。
始めは内科へ行き、診断して頂いたんですがその結果、鼠径ヘルニアだという事が分かり、外科で手術しないと治らない病気だとの事でその先生に紹介していただき、京都市立病院へ行く事になりました。
看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さん一人一人はとても良い対応をして下さいました
担当制ではないので、朝・昼・夕で同じ看護師さんには二度と当たらないようなシステムになっていたようです。
そのシステムに何か問題があるとは思いませんでした。
診察までの待ち時間や混雑度
いつ行っても非常に混雑していました。
9時に診察室へ、と予約していた場合でも実際に診断を受けるのは10時ごろだったりします。
待っている間に次に呼ばれる方の番号がモニターに表示されているので、自分の番がそろそろ来るなという事はわかるようになっています。
施設の清潔感・充実度
施設はいつも清潔感で溢れていました。
入院中にはリクライニング式のベッドを使用させて頂きましたが、シーツも綺麗に洗ってありました。
建物自体も新しいようで、中は綺麗です。
医師の診断・治療法・説明について
先生の鼠径ヘルニアだという診断も鼠径ヘルニアの治療のための手術もうまく行きました。
医師の診断や治療法には何も問題なかったと思います。
非常に快適に生活出来ています。
実施した検査や処方薬について
大きな病院だけあって検査では待ち時間が非常に長かったです。
血液検査をし、息のテストをしてレントゲンを撮り、と1日で行う行程で、半日かかったように思います。
また、最初と最後に担当医の先生による診断があるのですが、これが1時間半とか2時間待つのが当たり前になっていました。
プライバシーへの配慮について
患者の情報は全てデータで管理されていました。
プライバシーの保護はこちらが見ている限り、万全を尽くされているように思います。また、診察中の声が外に聞こえてるなんていう事もありませんでした。
診療を受けての全体的な感想など
非常に優秀な先生がたくさんおられるように感じました。
手術を担当してくださった先生も、新聞に載るような世間でも認められた先生だったようです。入院中も看護師の方には親切にして頂き、とても信頼出来る病院だと感じました。
貧血が酷く、入院しました。

診療科目 | 消化器科 |
---|---|
病名 | クローン病 |
症状 | 下痢 |
待ち時間 | 180分(予約外) |
診療時間 | 15分 |
処方薬 | ペンタサ、ビオフェルミン |
検査 | 胃カメラ |
費用 | 10000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
最近、血便が続き、貧血の症状が酷くなってきたので外来受診しました。
階段を少し上がるだけで、動悸、息切れ、めまいがして、立っていられないくらいでした。
看護師や受付・スタッフの対応について
他の患者さんへの対応が気になりました。
お年を召した方への、子どもに接するような態度はどうなのかなと正直思いました。
もちろん、とても気持ちの良い看護師さんもいらっしゃいましま。
診察までの待ち時間や混雑度
今回は、予約外だったこともあり、3時間ほど待ちました。
ですが、具合悪そうな私の様子を見て、スタッフの方が横になるかどうかを聞いてくれたので、その点では不安もなかったです。
施設の清潔感・充実度
最近、工事をしたこともあって、病棟によってはとても綺麗になっていました。
病室は毎日清掃の人が綺麗にしてくれます。
ですが、古い方の病棟はもう少しトイレが広いと嬉しいなと感じました。
それ以外は特に不便は感じませんでした。
医師の診断・治療法・説明について
主治医の先生は、慎重に、私の体調も見ながら検査などを提案してくれました。
点滴や輸血のおかげか、入院してすぐに血便は治まり、貧血の具合も良くなりました。
実施した検査や処方薬について
胃カメラの検査をしてもらいました。
とても苦しかったです。
前回してもらった時は、鼻から通すようの細いカメラでやってもらったのもあって、あまり苦しさは感じなかったのですが、今回は何度もえづいて、涙が出るほど苦しかったです。
若い先生だから、慣れてないのかなとも感じました。
もう少しこちらに対して、声をかけるなどの配慮が欲しかったです。
プライバシーへの配慮について
プライバシーの保護に関しては、しっかりされていると思います。
市内でも大きな総合病院ですし、最近、カルテのシステムも新しくなったようです。
その点では、不安はありません。
診療を受けての全体的な感想など
ずっと通っている病院で、信頼はしています。
待ち時間が長くなったりすることもありますが、そこは総合病院なので諦めています。
平均したスタッフ、看護師の方の対応には満足かと思います。
先生の治療も、確かなものだと感じています。
急性心筋梗塞を発見してくれました。

診療科目 | 循環器科 |
---|---|
病名 | 心筋梗塞 |
症状 | 息が苦しくなり背中の猛烈な痛み |
待ち時間 | 5分(予約外) |
診療時間 | 30分 |
処方薬 | 不明 |
検査 | カテーテル |
費用 | 80000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
何ヶ月前から体が重く感じてはいたのですが持病が多いのでそれほど気にしていなく、1ヶ月前から急に疲れやすく2週間前から左の背中(肩甲骨の辺り)が痛く横かうつ伏せでしか寝れず、メマイ、頭痛、ふらつきなどが出だし色々な科を受診しました。
その日の夕方から体がスゴクしんどく早々と家族に用事を頼み横になっていたのですが、背中の痛みで寝れず団子のように丸くなっていました。
夜中突然立たなくては何だか危険と心の中で感じ立とうとするものの立てずで力を振り絞り立ち上がり病院に電話しすぐに向かいました。
病院では救急車で来ないといけない、と言われるくらいの症状だったみたいです。
看護師や受付・スタッフの対応について
入院病棟の看護師さんが少し残念でした。良い方だったのですが退院いつなの?としつこく聞かれそれが「早く出て欲しい」みたいに聞こえ感じが悪かったです。確かに治療がリハビリ終わったらその科ではなかったのですが他の持病の関係もあり、同じ病院でみてもらってるのですから、科が違うのは大きな問題かもしれませんが、先生に退院の日などは聞いてほしかったです。
入院患者も退院したいのはしたいですし、先生の許可で退院するのですから患者に聞かないでほしかったです。
診察までの待ち時間や混雑度
救急だったのですが、あまりの心拍と血圧の異常にすぐみてくださいました。心臓の事なので急を要するのを分かってくださり助かりました。救急車で次回からはこの症状なら来てくださいといわれました。
施設の清潔感・充実度
施設は立替が終わったばかりの新館ですのでとても綺麗で快適でした。
ただ1階の旧館の部分のトイレがまだ古く見た目が汚いのが勿体無いです。
他がきれいになったので目だってしまうので古いのが。
医師の診断・治療法・説明について
救急にも関わらず救急の女性の先生のお陰で助かったのだと思います。
その後、主治医の先生の検査も素早く本当にはやい診断だったと思います。
来院した時の心筋梗塞の検査の反応は陰性だったので朝まで検査を待つのが本当だったんでしょうが女性の先生が何か怪しいと判断が早く助かりました。
実施した検査や処方薬について
急性の心筋梗塞の疑いで救急で来院してそのまま入院でした。主治医の先生が夜中なのに来てくださりカテーテルの検査をし詰まっていたらそのまま処置をするといわれ検査しました。
プライバシーへの配慮について
病棟に名前をだしていいかなどの確認はキッチリされていました。医療機関側のプライバシーについては微妙かもしれません。
ベッド状での会話は部屋にいる方には筒抜けになっているでしょうし。
ただ重要な話などは家族さんに別室でお話をしてくれているみたいですし、ある程度は守られているのではないでしょうか。
診療を受けての全体的な感想など
看護師さんのいつ退院か聞きましたか以外は快適に入院させていただきました。
看護師さんも悪気なく聞いているつもりはないのでしょうが、入院している側からすると気分が悪いのは気づいてほしいものです。
若い先生も多い総合病院ですが、よい先生も揃っておられますし、全ての持病をお任せする事にしました。
一時期、救急の対応が悪く切れたりもしましたが、今は優秀なスタッフさんばかりだと思います。
歯科治療時の痛みについての評価(評価ユーザー1人)
まったく 痛くない |
0 |
---|---|
痛くない | 1 |
普通 | 0 |
痛い | 0 |
とても痛い | 0 |
ネガティブな口コミも公平に公開しています。
京都市立病院の概要
院名 | 京都市立病院 |
---|---|
所在地 |
〒6048845 京都府京都市中京区壬生東高田町1-2 |
交通 |
京福嵐山本線 西院駅 徒歩9分(約649m) 阪急京都線 西院駅 徒歩9分(約689m) 山陰本線 丹波口駅 徒歩13分(約1,011m) 京福嵐山本線 西大路三条駅 徒歩15分(約1,183m) |
電話番号 |
075-311-5311075-311-5311
|
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。事前に必ず直接ご確認ください。
休診日:土、日、祝日
病状を詳しく説明してくれ治療方法も患者の意見を聞いてくれます。
受診時期:2007/10 30代♂外科技術が良い。口下手だが医師として、正直で立派。
受診時期:2006/07 70代♀先生は整形部長だが、とても人当たりのよい先生だった為
受診時期:2006/02 30代♀