口コミ一覧(10件)
こちらの口コミは実際に診療を受けた方の主観的なご意見・ご感想であり、医療機関の客観的な評価情報ではありません。あくまでひとつの参考としてご覧ください。また「MEDIRE」は内容の正確性を保証するものではありません。受診される際は必ず事前に電話等でご確認ください。
潰瘍性大腸炎で南生協病院に通う

診療科目 | 消化器科 |
---|---|
病名 | 潰瘍性大腸炎 |
症状 | 血便、下痢、腹痛、貧血、食欲不振 |
待ち時間 | 90分(予約時) |
診療時間 | 5分 |
処方薬 | メサラジン腸溶錠、プレドニゾロン錠 |
検査 | 大腸内視鏡検査 |
費用 | 4000円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
ある日、大便をした際に紙でお尻を拭いたところ、紙に血が付着しており、月経がきたのかと確認したがそれも違い、便器の中に出た便を目で確認して見ると、便に赤い血が混ざっていました。
家族に相談すると、早く病院に行ったほうがいいと促されました。
しかし、こんなことは初めてで、いくら医師相手でも排泄物の話をするのは抵抗があり、せめて女性同士ならまだ話しやすいかもしれない、ということで、以前から女性の医師が多い印象で、大きな病院の「南生協病院」へ行きました。
看護師や受付・スタッフの対応について
とても丁寧に対応してくださる方が多いです。
言葉遣いや案内の仕方も、優しく丁寧な方が多いです。
たまに無礼な方がいるのですが、丁寧な方のほうが圧倒的に多いです。
診察までの待ち時間や混雑度
予約時間から診察室に呼ばれるまで、かなり待ちます。
いつも混雑しています。
かなり待たされることを覚悟して、飲み物や本の用意、トイレを事前に済ましておくことをオススメします。
施設の清潔感・充実度
施設で一番気にする点は、トイレの清潔感なのですが、ここの病院はキレイですし、数もあるので、待つことはあまりないです。
施設の全体的には清潔なほうだと思います。
病院の敷地内に、美味しいパン屋さんがあり、そこに寄り道するのが楽しみです。
医師の診断・治療法・説明について
混雑しているからなのか、医師の対応は流れ作業的な感じがします。
何時間も待った末、十分な説明もないまま診察が終わることが多々あり、「何故それが今必要なのか?」という疑問がよくわきます。
なので、自分から疑問に思ったこと、気になったことは質問しています。
実施した検査や処方薬について
大腸内視鏡検査は、これまで2回受けたことがあるのですが、すべて女性の医師と看護師だけで行われたので、安心感がありました。
肛門からカメラのついた細い管を入れていくのですが、緊張と恐怖で、私の心臓はバクバクしていました。
そこで私の極度の緊張を感じ取ったのか、女性の医師や看護師が、「大丈夫ですよ、深呼吸してくださいね」「ごめんなさいね、もう少しですよ」など優しくこまめに声をかけてくださり、パニックになっていたのが段々落ち着いてきて、最後まで無事に検査を終えることができました。
プライバシーへの配慮について
患者の個人情報の扱いは、電子カルテで行っていました。
私が気になったのは、看護師が待合室内で、患者の名前をフルネームで大声で呼ぶところまではまだ許せるのですが、その患者の病気の話までも大声で説明するところが非常に問題だと思いました。
診療を受けての全体的な感想など
表面上は丁寧ですが、「親身になってもらえている」というのがあまり感じられません。
こちらとしては、わからないことがわからない状態ですので、このまま不安な状態が続くのであれば、病院を変えたいと思っています。
指の怪我で救急を利用。満足です。

診療科目 | 外科 |
---|---|
病名 | 不明 |
症状 | 指の傷、出血 |
待ち時間 | 20分(予約時) |
診療時間 | 60分 |
処方薬 | 不明 |
費用 | 1500円(薬代含む) |
症状と来院までの経緯
調理中にスライサーで指の先端を切ってしまい、指の表面を数ミリ、スライスしてしまいました。病院が診療時間外で家族も不在、出血が止まらず結局救急に連絡をして病院に連れていってもらいました。
看護師や受付・スタッフの対応について
夜間救急の際も、翌日日中利用の際も、看護師さん、医師、受付の方などの対応で嫌な点は一つもなかったです。皆さん基本的に丁寧でサービス業のようでした。
診察までの待ち時間や混雑度
夜間救急だったため、運ばれてからまずは怪我の具合だけ確認され、緊急度が低かったためそこから10分ほど待ちました。その間声かけもしてくださいました。その後で一度処置をしてもらい、最終的な診断終了まで少し待ち時間はありましたが、声かけやどのくらいで終わるかも目安を言ってもらえました。
施設の清潔感・充実度
数年前に新しくなった病院で、当日救急で利用した際は、広くて綺麗だなという印象でした。翌日再度薬とテープ替えで日中利用したところ、総合受付~待合スペース~診察室~会計までのわかりやすい流れとスムーズな案内に感動しました。もちろん施設も細かいところまで清潔でした。
医師の診断・治療法・説明について
指の怪我で大した症状ではなかったので、処置としては薬の塗布と包帯などの内容でしたが、とても丁寧で親切な対応でした。貼ってもらったテープやクスリもとても効いて、血は処置後すぐに止まり、その後化膿もしませんでした。
実施した検査や処方薬について
触診のみで検査はしていません。出血と化膿を止めるための薬と、その薬が浸透するためのテープを貼ってもらいました。とてもテキパキとしながら、安心して下さいというような言葉をかけてくれました。
プライバシーへの配慮について
救急の際は名前を聞かれ、その後も他の患者さんがいる中で名前を呼ばれる状況でしたが、バタバタしている環境の中でも大声は出されなかったので気になりませんでした。日中の診療の際は、すべて番号で呼ばれ、カルテの入ったファイルも確か色が付いており名前がパッと見てわかるような状態にはなっていませんでした。カルテを置く場所にも常に1人~3人事務の方がいらっしゃったと思います。
診療を受けての全体的な感想など
色々取り組んでいる病院でもあり、全体的に患者視点で考えられていると感じる病院でした。医師の方や看護師の方、また受付の方まで、サービス業のような丁寧さや、親切さ、笑顔などが徹底されていると感じました。
ネガティブな口コミも公平に公開しています。
南生協病院の概要
院名 | 南生協病院 |
---|---|
院長 | 長江浩幸 |
所在地 |
〒4598540 愛知県名古屋市緑区南大高2-204 |
交通 |
東海道本線 南大高駅 徒歩3分(約202m) |
電話番号 |
052-625-0373052-625-0373
|
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
16:30~19:00 | ○ | - | ○ | - | ○ | - | - | - |
外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。事前に必ず直接ご確認ください。
休診日:日・祝、年末年始(12/30午後~1/3)
備 考:午後は内科・小児科のみ診療(月曜は小児科のみ)/産婦人科・泌尿器科・土曜の皮膚科は完全予約制
救急で行った病院でしたが、担当医の先生がとっても良くして下さいました。技術も高く、人情味もあり、本当に感謝しています。また看護士さんも本当にみなさんいい方で、リハビリの先生も一生懸命指導頂けました。
受診時期:2009/01 60代♂診察時間終了間際の飛び込みにも関わらず、快く診てもらい入院させてもらうことができた。先生、看護士共にとても優しく接してくれたので初めての入院で不安な気持ちだったが和らいだ。非常に感謝している。
受診時期:2006/10 30代♀他の病院に比べて治療費が安いのに加え、スタッフが親切で質問などをしやすかった。
受診時期:2007/03 20代♀稀にハズレの人もいるが,全体的に医師・看護士の態度が良い。投薬技術も全体的に高く,処方された薬でたいがい治ってしまう。
受診時期:2004/06 20代♂緩和ケアセンターの先生、スタッフがかなり親切丁寧。「人間できている」という印象。おやつタイム、ちぎり絵教室まである。お見舞いにいらした方も、好印象を受けたらしい。
受診時期:2005/05 80代♀親切、丁寧、具体的な治療の内容の説明。患者の立場や環境に配慮がある。
受診時期:1994/05 40代♀スタッフの対応が丁寧
受診時期:2003/06 40代♂親切
受診時期:2000/09 30代♂